乳犬歯が残っている
下顎の前歯がグラグラしている
左の下顎の歯の内側が欠けている
口腔環境を整えたい
とのことで来院されました。
診察では、
右上顎の乳犬歯残存
下顎切歯のぐらつき
左下顎の第4前臼歯は歯冠部が吸収されているように見え、その部分の歯肉には炎症が起こっていました。
他にも歯肉の発赤がみられる箇所がいくつかありました。
乳歯は、残っているとその部分で歯周病が起こりやすくなるため、抜歯する必要があります。
また、ぐらついている歯は痛みにつながります。
麻酔下での歯科治療が必要であることをお伝えし、後日、術前検査、そして歯科処置を実施しました。
スケーリング
まず、超音波スケーラーで歯表面の汚れを落とします。
歯周プローブ検査
歯科レントゲン検査
歯神経ブロック
切歯・乳犬歯の抜歯処置
左下顎第4前臼歯の処置
この歯は2根歯なので、2本に分割してから抜歯しました。
抜歯窩は、きれいに洗浄し、歯槽骨をトリミング後、縫合しました。
なめらかにトリミングし丁寧に縫合することで、処置後の痛みや不快感を軽減します。
ルートプレーニング
歯周ポケットの中を、1本ずつきれいにしていきます。
ポリッシング
フッ素配合の研磨ペーストを使用し、歯の表面をつるつるに磨くことで、
汚れが付きにくくなり、お口を健康に保ちやすくします。
処置から3週間後
歯肉の炎症はなくなり、歯周ポケットが深かった部分はとても浅くなっていました。
歯科用軟膏を再注入し、今回の治療は終了となりました。
ぐらついている歯を使うことは痛みを伴うため、その歯をあまり使わなくなります。
「術後は、ゴハンやおもちゃを以前よりしっかり噛んでいる様に見えます」と飼い主様。
今までは、痛みや不快感でしっかりお口を使えていなかったのかもしれませんね。
また「以前は歯みがき時に逃げ回っていましたが、今は寄ってきてさせてくれます」とのこと。
かかりつけではない病院での初めての診察、検査、麻酔下での処置。
初めは不安を感じていらっしゃったと思いますが、
充分にお話し、任せていただけて本当に良かったです。
これからはお家でのケアが重要。
今の健康なお口の状態を維持するため、毎日の歯みがきと定期的な歯科検診を続けましょう。