
・歯石がひどいので歯科処置をしてもらいたい
とのことで来院されました。
口腔内を確認すると
犬歯・切歯付近に大量の歯垢・歯石が付着していました。
臼歯部分の歯石はわずかでした。
また上顎には乳犬歯が残っていることが分かりました。
後日、術前検査後、歯科処置を実施しました。

スケーリング
表面の汚れを超音波スケーラーで落とします。
右の写真の矢印の歯が乳犬歯です。
歯周プローブ検査
歯科レントゲン検査
ぐらついていた歯は、歯周病の進行により歯を支えている骨(歯槽骨)が、吸収されていました。
黄色い線…歯槽骨で支えている部分
青い斜線…歯槽骨が吸収されている部分
上顎切歯のレントゲン
右下顎のレントゲン
下の写真の〇印の歯は、通常二根歯ですが
変形根で単根になっていました。

検査後、抜歯処置を行います。